投稿規定

1. 本誌への投稿は,原則として本会会員のものに限る。
2. 原稿は,本会の目的に関係のある原著,総説,臨床報告,内外文献紹介,学術記事,その他で,未発表のものに限る。
3. 原稿は,Wordソフトをなるべく使用する。和文原稿は,A 4版横書き,10.5ポイント,横40字,縦30行とし,英文原稿は,A 4版,ダブルスペースで,1頁につき横60字,縦30行以内とする。
4. 論文の長さは,原著および総説の場合,刷り上がりで10頁以内(図表を含み,表題,所属,著者名,連絡先を除いて,およそ和文400字詰め原稿用紙30枚以内)とし,臨床報告およびその他は,刷り上がりで4頁以内とする。
5. 図,表,写真は,1枚ずつ別に添付し,図1,表1のように順番を付し,文中に挿入位置を明示する。図表の裏面には,著者名を付す。図表はモノクロ印刷で判明できるもので,なるべく鮮明なもの(解像度300dpi以上)を添付する。作成するソフトはPowerPointまたはJPEG,TIF,GIF形式のデータとする。図の題名は下方に,表の題名は上方に簡潔に記す。
6. 原著,臨床報告などの記述の順序は以下を原則とする。
和文原稿では表題,所属,著者名(以上英文を併記し姓名はYAMADA Hanakoのように記述する),和文抄録(500字以内),英文抄録(200語以内),内容を示す英語のkeywords(3~ 5個),緒言,方法,結果,考察,結論,文献とする。
英文原稿は, 和文原稿の記述に準じ,Abstract( 200語以内),Keywords( 3~5個),Introduction, Methods,Results,Discussion,Conclusions, Referencesに分けて記述し,和文抄録(500字以内)を添付する。なお,臨床報告およびその他の論文については,抄録と英文抄録は必要としない。
7. 単位はmeter-kilogram-second(mks)単位とし,和文原稿用紙の数値は算用数字を用いる。
英語の綴りは米国式とし,本文中に略語を使用する場合は,その単語を最初に用いる箇所で,原語を記載の上(  )内に略語を併記する。
8. 文献の書き方は次の形式による。
  本文中には,文献の出所順にその部位の右肩に文献番号1)2)3)を付ける。
  a. 各文献は出所順に1),2),3)の番号を付し,文末に一括記載する。
  b. 和文雑誌は公式の略称を用い,欧文雑誌名はIndex Medicusの略称に従う。
  c. 著者名は,3名以下の場合は全員,4名以上の場合は3人目まで書き,後は英文雑誌の場合は「et al」,和文雑誌の場合は「他」とする。
  d. インターネットの場合:著者名,資料名,サイト名,アップデート年,URL(資料の検索年月日)とする。
 記載例:
    1) Diamond M,Sigmundson HK: Sex reassignment at birth: long term review andclinical implications.Arch Pediatr Adolesc
Med 151: 298-304, 1997.
    2) 日本精神神経学会性同一性障害に関する特別委員会:性同一性障害に関する答申と提言:精神経誌 99:553-540,1997.
    3) Kaplan H: Sexual Aversion: Sexual Phobias and Panic Disorder. Brunner/Mazel,New York,1987.
    4) 阿部輝夫:セックス・カウンセリング.小学館,東京,1997.
    5) 大川玲子:女性の性反応.日本性科学会監修:セックス・カウンセリング入門改定第2版.金原出版,東京,33-35,2005.
    6) 厚生労働省.国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部:医薬品安全性情報Vol.12 No.17(2014/08/14).
    http://www.nihs.go.jp/dig/sireport/weekly12/17140814.pdf(2020年8月10日検索)
9. 論文の採否は,査読を経て編集委員会で決定する。査読者は編集委員会が委嘱する。掲載は原則として採用順とする。
10. 印刷の初校は著者が行う。ただし,校正は字句の修正にとどめる。その他の校正は編集委員会が行うものとする。
11. 掲載料は刷り上がり10頁まで無料とし,それを越えるものおよび写真に関する費用は著者実費負担とする場合がある。別刷りを希望する場合は有料とする。
12.投稿は原則電子メールへの添付により行う。また,所定の学術論文投稿倫理規程誓約書,利益相反自己申告書に署名捺印し,PDF等で電子メールに添付・送信し提出する。
13. 本誌に掲載された論文の著作権(コピーライト)は日本性科学会に帰属するものとする。
14. 投稿先は下記宛先とする。
日本性科学会事務局:office@sexology.jp
〒113-0033 東京都文京区本郷3-2-3 森島ビル4F
      日本性科学会 学会誌編集委員会

日本性科学会雑誌編集委員会 
編集委員長  中塚 幹也 
責任編集委員 早乙女智子 
今井  伸 
佐藤 正美 
田中 奈美 
奥村 敬子 
西   佳子

PDFダウンロード